やまちゃんのカブログ

カブメインのバイクいじり、DIYなど工業系です

パレットSW MK21S ドアミラー ウィンカー交換

先日、ドアミラーをぶつけてドアミラーウィンカーを交換した時の記録です。

そんな所でぶつけるか?と言うところで左に寄り過ぎてフェンスに左ドアミラーをぶつけました。この車を常用している姉に怒られました笑この車は姉のではないんですが…ボソッ

f:id:yamacub:20220106070712j:image

今まで家族共用の車はぶつけた事が無かったので非常にショックでした。疲れている時に普段乗り慣れない物に乗るのは良く無いですね…気をつけます。

f:id:yamacub:20220106070709j:image

ウィンカーレンズが割れ、ドアミラーが手で動く様になってしまったのでアッセンブリーで変えようとヤフオクで中古を購入しました。6500円+送料1200円(色が違うのはカバーだけ変えようと思ったからです)しかし、年式を間違えた挙句、再度確認すると、手で押しても動かなくなっていました。恐らくミラーを電動格納した際に上手くギアが噛み合ってくれたんだと思います。

ならば、ウィンカーの部分だけ変えればいいじゃないの。となるので買った物を早速分解して摘出しました。

f:id:yamacub:20220106222200j:image

これまたしかしとなるのですが、年式が違うのでカプラーの形状が全然違います。買った物が右で、元々付いていた物が左です。(どうやら前期型と後期型があり左が前期、右が後期です)

じゃあ新品を買おうと言う事で密林で探してみました。

f:id:yamacub:20220106224254p:image

有りました!流れるウィンカー。チャチそうですが背に腹はかえられませんから。年末でバタバタしてたので結構ヤケクソですw

f:id:yamacub:20220106070700j:image

届いたのがこちら。見た感じ悪くは無いです。レンズとベースの間のシーリングがイマイチだったのでグルーガンで塞ぎました。

f:id:yamacub:20220106070706j:image

で、肝心のカプラーですが…後期型じゃないかい、われぇ!

f:id:yamacub:20220106225744p:image

ちゃんと説明文に前期型と思われる表記が有りしかも画像に至っては完全に前期型なんですよね。更に更に、カプラー違いによる返品不可と書いてあるんですね〜どう判断しろと?笑

f:id:yamacub:20220106230618j:image

縁にスポンジが貼られていないので、扉用の隙間テープを半分に切り貼りました。

f:id:yamacub:20220106230621j:image

手間も時間も勿体無いので今回はギボシで取り付けました。あー配線切りたくなかったなぁ

f:id:yamacub:20220106230623j:image

取り付け後はこんな感じです。スモークでもかなり黒っぽいので割と締まって見えます。見た目は満足です。

 ドアミラーの分解方法などはまた別記事にしようと思います。

スーパーカブ ハンドルカバー 取り付け

カブの代表的な冬装備と言えば風防(スクリーンシールド)とハンドルカバーが有ります。

今季遂に取り付けました!!

今回購入したのはカブユーザーの中ではド定番のマルトこと大久保製作所のヤママルト・ハンドルカバー。

f:id:yamacub:20220105182754j:image

12月8日にモノタロウで注文するも、出荷予定が1月14日になっており気長に待つかぁと思っていた所、30日に届きました。(年末の忙しい時にありがとうございました!)因みにモノタロウが1番安いみたいで、10%オフ時で2465円でした。パッケージデザインが渋くて良いですね。安心の日本製です。

f:id:yamacub:20220105182751j:image

 早速取り付けと行きたい所ですが取り付ける前に一手間掛けてあげます。このスナップボタンの裏がハンドルに当たり塗装面に傷が入るとレビューで読みましたので、ビニールテープ等を貼り付けておきます。

f:id:yamacub:20220105182748j:image

たまたま扉用の隙間テープがあったので使いました。テープに付いている両面テープだけだと直ぐ剥がれそうな気がしたので、グルーガンで接着しました。

f:id:yamacub:20220105182744j:image

取り付け方ですが、説明書を見れば分かると思います。ミラーの出る穴がどれか良く分かりませんでした笑

f:id:yamacub:20220105182741j:image

取り付けたらこんな感じです。良く街中で見かけますね。一気にジジ臭くなります笑 実用性のある物はカッコいいんです()やけに紐が長いのが気になりますが…

 気になる防寒性ですが、無いよりかはいい感じで、噂に聞く程の体感は今の所無いです。1時間以上走る事もまだ無いのでわかりません。少し気温の高い日中なら素手でも行けます。

追記 ハンドルカバーを付けてないバイクと比べた所全然違いました。

CB350Four キャブレターセッティング

乗り出した頃はわからなかったけど、乗り慣れるに連れて5000回転前後、スロットル開度がパーシャルの時に若干失速する感覚が気になって来ました。また、プラグの先端がガビガビしているのも気になっていました。ノーマルのセッティングで普通に乗れていて困る事も無かったので今まで放って置いていました。ですが、今季のこの寒さでいつもより症状がハッキリ出る様になったので思い切ってセッティングしてみる事にしました。(セッティングと言ってもニードルのクリップ位置を変えるだけなのでそこまで大仕事では無いです。だけど強制開閉式故に時間が掛かりましたw)

ボコついて失速する感じでは無いので「薄い」と思います。加速時でも無く、高回転時(7000回転以上)でも無いのでニードルジェットのクリップ位置を一段下へずらせばそれで良いのではないかと予想しました。(こう言う予想は大体外れるんですが(汗))

 f:id:yamacub:20220103223240j:image

 車体に乗ったままじゃ出来なかった様な…と思いつつ取り敢えずトップカバーを外しました。ここで過去の自分に感謝です。トップカバーのボルトはM5のプラスネジが使われていましたが、それを全てクロームメッキのキャップボルトに変えていたのです。これにより六角レンチでカバーを外す事が出来ました。プラスだったら諦めていても可笑しく無いです。

次にどうやってスロットルバルブを外すか少し悩みましたが、エアクリーナー側のレンチサイズ7mmのボルトを外します。(爪の付いたワッシャーが有ります)そうするとバルブとアームが解放されるので、バルブを上まで引っ張れます。ここも爪の付いたワッシャーがあり、その爪を寝かせてレンチサイズ8mmのボルトを外しました。

f:id:yamacub:20220104100744j:image

アームとバルブが分離出来ました。

f:id:yamacub:20220104100742j:image

左のボールジョイントを抑える部品は小さいので無くしそうです。アスファルトの上に落としてヒヤッとしました笑 (尖っている方が上向きです。)

f:id:yamacub:20220104113451j:image

スロットルバルブの底の方にプラスネジがあるので、細目のドライバーで外します。

f:id:yamacub:20220104113639j:image

90度回すと上へ引き抜けます。

f:id:yamacub:20220104113649j:image

バルブとアームを繋いでいる部品です。この部品でジェットニードルを押さえているみたいです。

f:id:yamacub:20220104113736j:image

ジェットニードルが外れました。後はクリップの位置を一段下げて、元通りに組み込んで完了です。が、これを後3回します…また2番と3番はフレームが近いので作業し辛かったです。(ボルトをキャブの隙間に落としたり、なんやかんやで2時間くらい掛かりました笑)

 さて、アクセルの開け始めが少しモッサリしてるのと同調が少し狂いましたが、早速試乗してみました。

どうせ上手く行ってないだろうなと思っていましたが、めっちゃ良くなりました!7000回転迄スルスル気持ち良く回り、失速も無くなりました。翌日、同調調整とエアスクリューを少し緩めて再び走ってみました。5000回転くらいで良い音がして気持ちいいですが、温まると2000回転辺りが濃いい感じがして気になります。また今度エアスクリューの調整をして様子を見てみようと思います。

今まで無理に回していたのかなぁと思うと焼き付かなくて本当良かったです。それと、久しぶりにフォーーンからファーーンと変わる良い音が聞けて気持ちよかったです。(通称ハンドVTECと呼んでいる…w)

スーパーカブ スピードメーター ワイヤー交換

以前、出勤中にスピードメーターが動かなくなり確認すると、ワイヤーが切れていました。(こういった事例は割とある様です)

f:id:yamacub:20220103183440j:image

↑1番湾曲した所で切れてます。この時はCD50のワイヤーが余っていたのでインナーだけ変えました。

今回新品を買ったので取り替えます。

 ヘッドライトを外すと奥の方にワイヤーとメーターの結合部が見えるので、ラジオペンチで緩め外します。ブレーキパネル側も外しますが年式によりプラスネジで留めてあるタイプもあります。両側を外したら下へ引き抜きます。(この時配線に引っ掛からない様に気を付けました)

ビニール紐等を結んで引き抜くのもありだなと思います。

f:id:yamacub:20220103183858j:image

今回はミニモトで買いました。既に注油されていますが、専用のオイルやエンジンオイルを差しておくと長持ちします。

f:id:yamacub:20220103183907j:image

挿している最中にナットが下に落ちない様に、スピードメーター側のナットをマスキングテープ等で固定します。

f:id:yamacub:20220103183902j:image

カブの場合ステムシャフトの中にワイヤーが通してあります。

f:id:yamacub:20220103183905j:image

下から少しずつ入れて行き、上に出て来たら手前に引っ張ってマスキングテープを剥がします。

f:id:yamacub:20220103183910j:image

ナットを締め付けて上側は終わりです。

f:id:yamacub:20220103183855j:image

ブレーキパネルに差し込む前にインナーを手で少し回してメーター側へ押し込む様にします。ブレーキパネルに挿したらフロントホイールを回して、心棒とワイヤーの溝が噛み合う様にします。ナットを締め付けて完了です。

VMAX 1200 試乗

父が昨年の3月に購入した1997年モデルのVMAX(逆車)に乗せて貰いました。自分は未だに大型自動二輪の免許を持っていないので、近所の敷地内で乗りました。(80km/hくらいは出せるけど直線だけなので試乗と言っていいのか疑問です…w)

先ず跨った感じは両足が地面に着き、低重心だなぁと感じ、ハンドルを切るのも全く重くありませんでした。CB350Fの場合はシート高、重心共に少し高くて不安に思う事も多いです。(因みに身長174cm座高95cmくらいの短足

次に走った感じですが、1000ccオーバーだけあってアクセルをあまり開けなくてもスムーズに走ります。また加速感もなかなか凄いです。逆車VMAXの最大の特徴で有るVブーストはイマイチわかりませんでした。(この個体はあまりキャブレターの調子が良く無い様な気がします。暖気しても左前のエキパイが触れるので(熱くなる時もある)、ジェットが詰まっているのでは無いかと予測しています。)

タンデムで父に運転してもらいました。結論から言うとかなり怖かったです。最初にグラブバーを握っていたのですが、かなり緩い加速で後ろに落ちそうになりました。次に肩に手を置いてましたがそれでも後ろに落ちそうになります。自分の乗り方が下手なのも有りますが、足で踏ん張れないのです。

次いでなので父にCB乗ってもらいましたが、加速がスムーズで乗り易い、チェンジもスムーズに出来る、と言っていました。確かに加速はマイルドで乗り易いですが、ギアの入りはあまりよく無いです。かと言って悪い訳でも無いです。

元のバイクに乗り換えて十数キロ先のショッピングセンター迄一緒に走りました。父は普通に加速しているみたいですが、自分はかなりスロットルを開けて加速しないと追い付きません。(CB350Fの加速能力は2気筒250ccと同じくらい)リッターバイクとニーハンが一緒にツーリングするのは両方ともになかなかストレスがあるなととても感じました。勿論合わせてくれる人なら良いですが、それでも排気量に大差が有るなら一緒に走らない方が良いと思います。ちょっと話がそれましたね笑

 

 話は変りますが、このVMAXは某レッドなんたらで買った車両で、納車して一月経たないうちにクラッチがスカスカになったり、工具が刺さっていたり…クラッチのオイルが汚い上に少なかったのは明らかな整備不良(又は未点検)だと思います。工具に関しては以前のオーナーの可能性もあるのでなんとも言えません。

キャブ不調、フォークオイル漏れ、昨日暖気中にラジエーター水漏れ、オイル滲みなどなど…中古を買うと言うことはそれなりに不具合を覚悟しないと行けませんね。また、それなりに知識が必要です。(自分は直したりする事が好きなのであえてボロい中古を書いますが…)そう言うのが手間だと感じるのならば新車を買いましょう。

新年御挨拶

新年明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願いします。

と言う訳で2022年になりました。昨年はいつになく早く過ぎ去った様に感じます。

 このブログは6月より始めましたが、サボりにサボりまくって4ヶ月振りの更新となりました。全くお恥ずかしい限りです…最近、「したい人、1000人。始める人、100人。続ける人、1人。」と言う言葉を聞きまして、ブログを通して全くその通りだなぁと痛感しております。

言い訳ですが、あくまで趣味の一部なので好きな時に好きな事を書く事が1番かなぁと思います。と思いつつも頻繁に更新したい思いと言うか、拘り意識みたいなものがありややこしいですね。やる気はやり始めないと出ませんから今年はその辺りを意識して行こうかなと考えてます。

 この4ヶ月間で、バンドソー導入や廃油ストーブ、リトルカブのカスタムなど、記事になりそうな事が溜まりましたのでそれを書いて行きます。

今年は初日の出を見にいかなかったので2018年の写真を…

f:id:yamacub:20220101115632j:image

 

カブ タイヤ交換とホイール振れ取り

帰宅中にリアがグニャグニャして、あら?ホイールいっちゃったかなぁと恐る恐るホイールを見るとパンクしてました。幸いな事に自宅の直ぐそばでした。4年半乗っていて中古のチューブを使い回してる割にパンクは初めてです。割と頻繁に組み替えたりしていたのでパンクしなかったんだと思います?w釘とか拾わなかったのは運だと思いますが笑

f:id:yamacub:20210810223040j:image

タイヤの外周をチェックしても外傷は無さそうでした。早速外しますが、今回はついでにフロントとリアタイヤを入れ替えます。バトラックスがそろそろ交換時期ですが、摩耗し難いフロントと入れ替えてもう少し頑張って貰いますw

f:id:yamacub:20210810223110j:image

久しぶりにホイールを外したので少し手こずりました。コンクリートブロックが有ったにも関わらず使わなかったので尚更です…

f:id:yamacub:20210810223048j:image

バルブのナットを外すと斜めになっていました。これは加速時にホイールとタイヤがズレる事によってなる物と思われます。ブレーキング時は逆に成りますね。(そう思っていたんですが…↓)

f:id:yamacub:20210810223037j:image

片側のビードを外してビックリしました。これは組む時に捩れたのだと思います。(そう思いたくないですが…)

f:id:yamacub:20210810223052j:image

バルブの周りがシワになっているのが分かると思います。シワになった部分に小さな亀裂がありました。

今回パンクした原因は、チューブの組み込みミスにより劣化して穴が開いた。

f:id:yamacub:20210810223106j:image

チューブの交換と前後タイヤを入れ替えました。いや〜リアに縦溝タイヤは見た目が気持ち悪いです。

f:id:yamacub:20210810223102j:image

フロントはバトラックスになったのでグリップ力が増したと思います。このセットで乗った感想ですが、カーブでリアがドンドン倒れる様な(転けそうな)感じがして怖いです。(これは恐らく別の理由でした。)

f:id:yamacub:20210810223044j:image

しょうもない理由で転けたくないので結局新品のタイヤを買いました。ミシュランのシティプロです。どうもM35が廃盤になったらしくその後継みたいです。

f:id:yamacub:20210810223058j:image

早速履き替えました。こう言うパターンのタイヤは好みです。

f:id:yamacub:20210810223114j:image

因みにブロックを使いました。その割に少し手こずりましたが笑

乗ってみた感想です。だいぶマシにはなった気がしますが、やはり倒れる感覚があります。タイヤを組む際にやけに緩いスポークがあったのでチェックするとかなりリムが振れていました。アルミリムに変えた際に振れ取りがいい加減でパンクした時にとどめをさしたんじゃないかなぁと思います。(横着が原因ですw)振れ取りをしたら倒れる感覚は無くなりました。まだそんなに走っていないのでまともなレビューなど出来ません…

結局のところ振れ取りさえちゃんと出来ていればフロント用タイヤでも割と走れると言う事ですね。フロントの左外側スポークが全部緩んでました。昨年、一度外して錆び取りした時に締めが甘かったんだと思います。